開始時刻など変更になる場合があります。最新の情報はカレンダーでご確認ください。
2019年
5月
11日
土
5月12日(日) 15:30~(開場15:00~)
第35回聖ヴィアトール教会コンサート
平井元喜ピアノコンサート
一般2000円
70歳以上学生1000円
*収益は教育活動や被災地復興支援に充てられます。
2019年
4月
21日
日
2019年
2月
24日
日
本日、信者総会が行われました。60名の参加者があり、より良い教会にするために多くの意見が出されました。教会活動の本質を見直し、新しい信者も交わることができる教会をどのようにしたら実現できるのか。議事録はViator復活祭号に掲載いたします。
2019年
1月
13日
日
2018年
12月
24日
月
2018年
12月
23日
日
広報誌バックナンバー(クリックしてください)に飛びます。原稿等を執筆してくださった方、ありがとうございました。vol. 20より前のバックナンバーも随時アップいたします。
2018年
12月
09日
日
2018年
12月
02日
日
本日、北白川教会において洛北ブロック黙想会が行われました。
テーマは「目を覚ましていなさい」、森シスター様にご指導いただきました。
ありがとうございました。(photo by T.A)
2018年
11月
04日
日
2018年
10月
28日
日
2018年
9月
16日
日
2018年
7月
16日
月
2018年
7月
08日
日
2018年
6月
03日
日
2018年
5月
20日
日
2018年
4月
10日
火
広報誌バックナンバー(クリックしてください)に飛びます。原稿等を執筆してくださった方、ありがとうございました。vol. 20より前のバックナンバーも随時アップいたします。
2018年
4月
01日
日
2017年
12月
10日
日
2017年
12月
10日
日
2017年
11月
12日
日
2017年
11月
03日
金
2017年
10月
22日
日
2017年
9月
10日
日
本日、ごミサ後に敬老の日のお祝いがありました。神父様のお祝いとお祈りに続いて、パーティーが行われました。皆様のお元気な姿にいつも励まされます。
2017年
7月
20日
木
2017年
6月
18日
日
2017年
5月
14日
日
恒例のコンサートが5月14日に行われました。以下の通り、役員・コンサート係からのご報告を掲載いたします。
第32回聖ヴィアトール北白川教会コンサート
「藤原功次郎ニコニココンサートin京都」
2016年シチリア島で開催されたイブラ国際音楽コンクールで優勝し、今年の5月Ibla Grand Prize優勝記念全米ツアーの締め括りにカーネギーホールでの演奏を終えたばかりの14日、日本フィルハーモニーの首席トロンボーン奏者である藤原功次郎さんによる演奏会が開かれました、
冒頭讃美歌“いつくしみふかき”を演奏の後、聖堂で神を賛美するための楽器として演奏を許可されているトロンボーンの紹介がありました。藤原さんの音楽愛に溢れる曲の解説を挟み、伸びやかでパワフルな中にも切々と心に響くトロンボーンの音色と共にプログラムは進行しました。
伴奏をされた保屋野美和さんによる幻想即興曲、ラヴァルスの圧巻のソロ演奏もあり、「本物の音楽をみなさまに届けたい」という言葉どおりの1時間のコンサートはあっという間でした。
コンサート終了後のコーヒーブレイクにはお二人とも参加いただき、来場された皆様と
の温かい交流の時間となりました。素晴らしいチャリティーコンサートとなりましたこと、心より感謝したいと思います。
<演奏曲目>
讃美歌 いつくしみふかき
ピアソラ作曲リベルタンゴ
プッチーニ作曲誰も寝てはならぬ
ショパン作曲幻想即興曲
モノー作曲愛の讃歌
菅野祐悟作曲軍師官兵衛
ラヴェエ作曲ラヴァルス
モンティ作曲チャルダッシュ
(アンコール曲)
エンリオモリコーネ作曲 海の上のピアニストより愛を奏でて
2017年
5月
07日
日
大塚乾隆神父様の当教会での初ミサがありました。今日の典礼をご自身の経験を交えて分かりやすく説いてくださいました。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
大塚神父様は現在、洛北ブロックの担当司祭。毎月第1水曜日(8月は休み、1月は第2水曜日)10:30~11:50に河原町教会で信徒養成講座「典礼を学ぶ」を担当されます。詳しくはこちらをご覧ください。また、毎月第3水曜日(5月は第5、8月は休み、12月は第2)、14:00~15:20に西陣教会で信徒養成講座「イエス・キリストを学ぶ」を担当されます。
2017年
4月
16日
日
2017年
2月
12日
日
定着してきた「子どもとともに捧げるミサ」ですが、役割を担った子どもたちにとっては、とても緊張するものです。毎回、ごミサ前の緊張した顔とは対照的に、ごミサを終えた後の誇らしげで満足した様子と安堵した笑顔が、たいへん微笑ましく可愛らしく感じます。
朗読を担当した子どもたちは、「ゆっくり、大きな声で・・・」などと励まされながら、何度も家で練習しています。聖書を読む子どもの声が聞こえる家庭!なんと素敵なことでしょう!
信仰は親から子どもへと伝えられる霊的遺産です。親も「子どもとともに捧げるミサ」を通して、神様からいただいた尊い使命に気付かされ、子どもとともに成長していくお恵みをいただいています。(教育部)
2017年
1月
09日
月
2017年
1月
08日
日
2016年
12月
25日
日
2016年
12月
18日
日
2016年
12月
18日
日
2016年
12月
04日
日
2016年
11月
13日
日
2016年
11月
03日
木
2016年
10月
23日
日
2016年
7月
18日
月
7月17〜18日に唐崎メリノールハウスで洛北ブロック夏期学校がありました。
北白川教会からは年長〜小6までの7名と、リーダー5名(大学生1名含む)、ウィリアム神父様が参加しました。
1日目は高学年、中学年、低学年に分かれてザアカイの話について黙想し、感じたことを一枚の絵に表現して分かち合いをしました。夕食の後、キャンドルサービスと沈黙のうちに祈りの時間を持ちました。
2日目はミサの準備を朗読、答唱詩篇、侍者、祭壇の飾り付けのグループに分かれて行いました。ミサでは大塚助祭による説教がありました。ミサ後、2日間を振り返ってザアカイさんとイエス様に手紙を書きました。
来年ももっとたくさんの子供達が参加してくださるように、教育部一同努力していきたいと思いますので、お祈りくださいますようによろしくお願いします。
(教育部)
2016年
5月
15日
日
2016年
4月
10日
日
2016年
4月
03日
日
ラバディ神父様が司祭叙階50年(金祝)を迎えられました。おめでとうございます。これからもお元気にいて下さることをお祈りするとともに、私達のそばにいて下さることをお願い申し上げます。本日はラバディ神父様司式の御ミサに与かりました。これからもどうぞよろしくお願いします。
御ミサの後には、お御堂で記念撮影し、ホールにてパーティーを行いました。ご来賓の祝辞の後、ラバディ神父様にご挨拶頂きました。これまでの長い道のりについて、面白いお話をいただきました。(広報部)
ラバディ神父様の略歴
1939 年12 月7日 カナダ・モントリオール市に生まれる。ヨセフ・エドガール・ベルナール・ゲェタン・ラバディと命名される
1939 年12 月10 日 サン・スタニスラス・デ・コスカ教会にて受洗
1956 年 8 月 カトリック聖ヴィアトール修道会入会
1963 年 8 月15 日 カトリック聖ヴィアトール修道会終生誓願
1966 年 4 月 2日 司祭叙階
1968 年 9 月7 日 来日、カトリック聖ヴィアトール修道会白梅町修道院
1970 年4月 学校法人ヴィアトール学園洛星中学高等学校教員
1974 年〜1980 年 カトリック聖ヴィアトール修道会日本地区長
1988 年〜2004 年 学校法人ヴィアトール学園洛星中学高等学校校長
1995 年〜2001 年 カトリック聖ヴィアトール修道会日本地区長
2004 年〜2010 年 カトリック聖ヴィアトール修道会日本地区長
2004 年4 月〜現在 学校法人ヴィアトール学園洛星中学高等学校理事長
2016年
3月
13日
日
本日、信者総会が行われました。総会でのボアベール神父様のご挨拶に心打たれた方も多かったのではないでしょうか。今まで有難うございました。
総会の内容などは広報誌Viatorにも掲載予定です。
2015年
12月
13日
日
2015年
11月
15日
日
2015年
11月
08日
日
2015年
11月
03日
火
2015年
10月
25日
日
2015年
9月
27日
日
2015年
9月
27日
日
当教会信徒で70才以上の方々をご招待して敬老の集いを9月6日(日)、聖堂ホールに於いて開催いたしました。対象の方々53名にご招待状をお出ししたところ、89才から70才まで27名の方々が参加してくださいました。また、ボアベール神父様、ラバディ神父様、ベリーニ神父様、ウィリアム神父様、ベルナルド修道士、ダミアン原田修道士の皆様方も出席いただきました。
当日は、ミサ後にパリ・エルサレム修道会から来られたダミアン原田修道士によるシター演奏を堪能いたしました。その後、ホールに集まっていただきボアベール神父様による感謝のお祈りの後、食事と楽しい懇談の場となりました。神父様方、修道士の方々も交えて皆さん賑やかに大変活発に閉会までお話をされました。
これまで、当教会を創り伸ばしてくださり今でも現役で活躍されている皆様方の心意気を感じた一日でした。今年はウィリアム神父様という新たなパワーを神様からいただき私達後輩も頑張っていかねばならいとの思いを強く持ちました。
この会の準備をなさって下さった行事支援部関係者の皆様に心よりお礼を申し上げます。
(役員 K.T.)
2015年
9月
13日
日
2015年
8月
02日
日
2015年
7月
26日
日
2015年
7月
19日
日
2015年
6月
20日
土
第30回ヴィアトール教会コンサートは6月13日(土)午後、
国内外でご活躍中のハープ奏者摩寿意英子様(夙川教会所属)と
ソプラノ声楽家の吉田亜矢子様(河原町教会所属)をお迎えしての
ジョイントコンサートが盛大に開かれました。
会場は二百余名の音楽愛好家の方々で満席…
お一人ひとりの心に深く感動を与えるコンサートとなりました。
出席者からは「ハープの音色は教会の聖堂に素晴らしく響き、ソプラノと和して心身ともに癒されました。祈りのコンサートでした。」というご感想も頂きました。
今回の収益は全てカリタスジャパンを通じてネパール大震災救援募金として
被災地へ送られます。コンサートに来ていただいた方々、また見えないところで
ご協力いただいた方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
(教会コンサート担当)
2015年
6月
14日
日
7月20日に84歳の誕生日を迎えられるBr.ベルナルド様のお祝いがありました。いつも朝から庭の掃除をされている姿を見て、一日の元気を頂きます。今年もカナダに一時帰国されますが、元気に戻ってきてくださる日を楽しみに、毎日お祈り申し上げます。
2015年
6月
07日
日
これまで日曜学校で勉強してきた子供達が初聖体を頂きました。初聖体を頂いたお子さんたち、ご父兄、ご親類の皆様、おめでとうございます。これからも神様と共に歩んでいくことが出来ますように。
2015年
5月
25日
月
ネパール大地震の義捐金を受け付けています。エントランスの募金箱の横に献金袋を準備いたしました。ご協力お願いいたします。また、5月24日には東北支援の会の方々を中心に「ネパール大地震支援の日」のバザーが開催されました。支援の会のメンバーの皆様、ご苦労様でした。また、ご協力いただいた方々ありがとうございました。
2015年
5月
10日
日
2015年
5月
10日
日
母の日の祈り
主よ、今日 母達のために、あなたに感謝を捧げます。
母達は、主のとても近くにいます。なぜなら命のすぐそばにいるからです。母達は、自分の内に命を
迎え、その命が、この地上に満ちわたってゆくのを思い描き、その命の価値ともろさを知り、心配しま
す。
主よ、母達が、命の源となる存在に仕えることが出来たことを感謝します。そして神の命を授けられ
る主よ、あなたは無からの新しい命の伝達を認めながら感嘆されました。
新しい命を出産し、その命の成長を助ける母達の前で、あなたが感嘆されることを確信しています。
母達の愛は、日々 強く、多くの場合、慎ましい。でも、この愛が私達の世界に、より美しい、寛大な
心として存在するのではないでしょうか。
主よ、あなたを宿され、育てられた、聖母マリア様のために、そして、すべての母のために感謝しま
す。
アーメン
すべてのお母様へ 母の日おめでとうございます
2015年
4月
19日
日
本日、カトリック聖ヴィアトール北白川教会にてウイリアム神父様による初ミサが行われました(写真を下に掲載)。嬉しい一日となりました。初ミサの後は神父様を囲んでのお祝いパーティーでした。神父様、皆様、本当におめでとうございます。ご準備いただいた方に感謝です。
ウイリアム神父様略歴
1974年8月7日 ブルキナファソ クドグ・ブルキエムデにて生まれる。
1981年9月 レオ小学校入学
1988年6月 同校卒業
1988年9月 クヅグ中高等学校入学
1993年6月 同校卒業
1993年9月 ウアガヅュグ大学入学 地理学専攻
2000年7月 BAC (国際パカロレア試験合格)
2003年6月 地理教員免許状取得
2003年9月 聖ヴィアトール修道会に志願
2004年9月 聖ヴィアトール修道会にて修練
2005年9月 同会修練期終了 初誓願
2005年9月 ウアガヅュグ 聖ペトロ聖パウロ大神学校入学 哲学専攻
2007年6月 同学校卒業 哲学教員免許状取得
2007年6月〜 京都で日本語を学ぶ
2007年9月 ブルキナファソで日本語と英語を学ぶ
2010年3月 南山大学別科で日本語を学ぶ
2011年4月 上智大学神学部入学
2013年6月 洛星中学校・高等学校で宗教科教育実習
2014年3月 上智大学神学部卒業、宗教科教員免許取得
2014年3月21日 北白川教会にて助祭に叙階される
2014年4月 南山大学大学院にてキリスト教人類学を研究
2015年4月 洛星中学校で宗教の授業を担当する
2015年4月18日 河原町教会にて司祭に叙階される
2014年
12月
07日
日
本年度最後の東北支援の会が行われました。未だに避難生活を続けている方を想い、多くの方が参加されました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
2014年
11月
16日
日
2014年
11月
09日
日
本日は七五三のミサでした。子供達は神父様とお祈りをささげ、お祝いをして頂きました。みんなうれしそうに手を合わせていました。千歳あめなどのご準備ありがとうございました。
2014年
11月
05日
水
11月3日にウォーカソンが行われました。皆様お疲れ様でした。実行委員長、医療関係の方、チェックポイントで迎えてくださった方々、寒い中ありがとうございました。
2014年
10月
26日
日
ヴィアトール祭、おめでとうございます。今回は献堂20周年の記念行事でもありました。御ミサ後、数名の信者の方から献堂当時のお話をお聞きすることができました。献堂当時の神父様・信者方々の大変なご苦労をあらためて知ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。ステンドグラスひとつにも当時の信者の想いが込められていることを知りました。今回、企画・ご参加くださった方々、ありがとうございます。
その後、修道会の庭でバーベキューを囲んで食事をしました。バーベキュー、料理、ケーキなどご準備頂きました方々、場所の準備をしてくださった方々、ご参加くださった方々、ありがとうございました。神父様を中心に信者間の懇親を深めることができました。御礼申し上げます。
2014年
2月
23日
日
2014年
2月
09日
日
2014年
1月
13日
月
本日、西陣教会にて合同親子新年会が行われました。北白川教会からも4組の親子が参加しました。御ミサのあと、神様を想いながらの書初めや、かるた大会が行われました。また、ぜんざいを頂き、子供たちは大喜びでした。マリア様の歌が書かれたかるた大会では神父様、助祭様が一番感動されていました。神父様、助祭様、シスター様、準備してくださったリーダーの皆様、西陣教会の皆様、ありがとうございました。
2013年
12月
01日
日
2013年
11月
24日
日
2013年
11月
17日
日
2013年
11月
10日
日
2013年
11月
04日
月
2013年
10月
27日
日
10月27日、ヴィアトール祭が行われました。皆さま、おめでとうございます。御ミサの後のパーティーではボアベール神父様のお話がありました。また、おいしい食事を準備してくださった皆様、ありがとうございました。